ビジネスとお金儲けを切り分けるという発想は重要だ!!
みなさん、こんにちは。
人生100年時代の哲学を考察する Life100年研究所の 加藤 虎之介 です。
ビジネスとお金儲けを切り分けるという発想は重要だ!!
日経平均が続伸しているようです。
コロナ禍のおかげ?で、ズームを使ったりオンラインで仕事をせざるを得なくなったことが日本人の働き方改革の背中を押したことにつながり、結果日本の会社の生産性が向上すると期待されての株価上昇なのでしょうか?
それとも、米中対立によって中国に投資するリスクより日本に資金を振り向けるということなのでしょうか?(その割には強気の相場です。)
株価と実態経済の乖離を指摘する声も多いですが、金儲けとビジネスを発想を切り分けるべきという指摘を受けたことがあります。
上記の指摘を受けて、最近自分なりに合点したことがあります。
株はお金儲けを主体としている。
ビジネスは感謝されることを前提としたお金のやりとり。
両方ともに、お金が絡んでいますが「お金儲け」はビジネスで得たお金の余裕資金と見なすと自分の中でストンと合点出来ました。
今後、子供の学費がまだまだ必要になってきます。
そこで、今年はビジネス以上に「お金儲け」を追求しようと考えています。
そこで「株」をもっと深く追求したいと考えるようになりました。
よく考えれば、資本主義というのは白人さんたちが作ったシステムです。
そんなシステムに東洋人である日本人が適応するには思考のチューニングが必要だったと、今になってわかるようになりました。
日本人としては、ビジネスとお金儲けを一度切り分ける思考方法を取り入れる方が重要なんじゃないのかと思うようになったからです。その方が、ストレスなく仕事とお金に向き合えると考えられるからです。
池波正太郎さんの本を読むと、悪人こそ反面良い行いをしているという内容が多かったです。ちなみに池波正太郎さんは若い頃に、株で大儲けしたそうです。
お金儲けをして、そのお金で良いことをする。
将来は、こういうライフスタイルを構築したいというのが今の私の考えです。
それでは、今日はこの辺りで終わりにしましょう。
最期までお読みくださって感謝します。
あなたが大好きです。
クリックをするとブログランクアップにつながり今後の励みにつながります。
よろしくお願いします。
Amazonにて、電子書籍販売中!!
こちらもご贔屓お願いします。
2050’s 哲学の源 vol.9 〜 vol.16 Kindle版
___________________________
Life100年研究所 メルマガ通信 https://www.mag2.com/m/0001685345.html
2050’s 哲学の源 https://www.mag2.com/m/0001690175.html
note https://note.com/kataru100y
Instagram https://www.instagram.com/kato.tora/
ツイッター https://twitter.com/katotoranosuke1
メルカリ https://www.mercari.com/jp/u/821066601/
ミンネ https://minne.com/@toranosuke-1
本記事は予告なく有料記事になります。
その際、引き続きお読みいただく場合は会員登録をお願いいたします。
_________________________________