断捨離するからこそ、新しいエネルギーに触れることが出来る!!
みなさん、こんにちは。
人生100年時代の哲学を考察する Life100年研究所の 加藤 虎之介 です。
断捨離するからこそ、新しいエネルギーに触れることが出来る!!
先日、家族と一緒に部屋の整理をしました。
今年こそは布団からベッドに変更しようと考えたからです。
子供用にと思って2段ベッドを購入していたのですが、それはほとんど使っていませんでした。
ベッドして使わず、物置化していたのです。
これを処分する決心をやっとつけました。(まあ、記事にするほどのことではないのですが、、、)
言いたいことは、あるモノを得ようと思えば、あるモノを手放さなければならないということ声を大にして言いたいからです。
私のような貧乏性ですと、あれもこれもと何でも取っておきたくなるものです。
いわゆる「勿体ない」精神というやつです。
この思想は多くの日本人が少なからず持っていると思うんです。
アメリカ人でもあるんじゃないでしょうか?だからこそ、こんまりさんがアメリカでも注目されたと思うんです。( こんまりのNetflix番組がアメリカで話題。こんまりメソッド巡る議論も 参考記事 )
私も正月以来、久しぶりに断捨離しましたが結構色々なモノを溜め込んでいたんだな〜〜と改めて思いました。(それだけ色々なモノにお金を使っていたということです。)
片付けていくと、倉庫化した2段ベッド周りがスッキリと片付きました。
片付くと、気持ちも爽やかになりましたしもう衝動買いはしないでおこうと思うようになりました。
みなさんも勿体ないと思って処分しきれないモノが部屋に溢れているな〜〜と思ったら、この際思い切って私のように処分をしましょう。
そうすることで、新しいモノを得る準備を整えましょう。
新しいモノから新しいエネルギーを得ることが出来ます。
私は、生物でも物質でも新陳代謝という発想はあると思うんですよね。
だからこそ、今回新しいエネルギーを得るためにベッドを購入しようと思っているのです。(購入日は未定なんですが)
断捨離から、新しいエネルギーを得るという突拍子もない話に飛躍してしまいました。
それでは、今日はこの辺りで終わりにしましょう。
最期までお読みくださって感謝します。
あなたが大好きです。
クリックをするとブログランクアップにつながり今後の励みにつながります。
よろしくお願いします。
Amazonにて、電子書籍販売中!!
こちらもご贔屓お願いします。
2050’s 哲学の源 vol.9 〜 vol.16 Kindle版
___________________________
Life100年研究所 メルマガ通信 https://www.mag2.com/m/0001685345.html
2050’s 哲学の源 https://www.mag2.com/m/0001690175.html
note https://note.com/kataru100y
Instagram https://www.instagram.com/kato.tora/
ツイッター https://twitter.com/katotoranosuke1
メルカリ https://www.mercari.com/jp/u/821066601/
ミンネ https://minne.com/@toranosuke-1
本記事は予告なく有料記事になります。
その際、引き続きお読みいただく場合は会員登録をお願いいたします。
_________________________________