具体的な目標の立て方とは?
みなさん、こんにちは。
人生100年時代の哲学を考察する Life100年研究所の 加藤 虎之介 です。
◇◆具体的な目標の立て方とは?◆◇
新年、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、みなさん今年2021年の目標を決めましたか?
私は今年は今までと違う目標の立て方をしました。
それは、嫌なことを紙に書き連ねてそれに対することを目標にしたのです。
そうすると具体的な目標になるとある人から教わったからです。
それを早速実践してみました。
すると、あら不思議。
今まで自分の欲望を目標にしていたのですが、かなり精神的に落ち着いた目標を立てることが簡単に出来ました。
その内の一つが、すぐに怒らないということです。
私、恥ずかしながら子供の頃から短気だとよく指摘もされましたし同級生からもそのことを馬鹿にされたこともあります。
その時ですら、その場では「そんなことはない」と強く否定してきました。
しかし、最近更年期のせいか若い頃よりも一層短気っぽい兆候が自分でもわかるようになってきました。
あんまり、すぐにカッかくるから妻からもチャッカマンと言われてしまうほどになりました。
すぐに頭にくると冷静さを無くしてしまうんです。
それがすぐに表情にも現れてしまうんです。
そうしてその場の雰囲気も悪くしてしまっていたのが最近の私でした。
今年は、この状況を少しでも変えたいと考えています。
だから、今年の一番最初の目標にしました。
すぐにカッとならないよう、自分を抑える努力をしてみます。
今年はそういう心の修行の年と位置付けることにしました。
来年にはより一層充実した人間関係を構築していきたいと考えております。
みなさんは、今年の目標はもう決めましたか?
もし、まだならイヤなことリストを作って下さい。
想像以上の出来に自分自身驚いてしまいますよ。
それでは、今日はこの辺りで終わりにしましょう。
今年も応援お願いします。
最期までお読みくださって感謝します。
あなたが大好きです。
クリックをするとブログランクアップにつながり今後の励みにつながります。
よろしくお願いします。
Amazonにて、電子書籍販売中!!
こちらもご贔屓お願いします。
2050’s 哲学の源 vol.9 〜 vol.16 Kindle版
___________________________
Life100年研究所 メルマガ通信 https://www.mag2.com/m/0001685345.html
2050’s 哲学の源 https://www.mag2.com/m/0001690175.html
note https://note.com/kataru100y
Instagram https://www.instagram.com/kato.tora/
ツイッター https://twitter.com/katotoranosuke1
メルカリ https://www.mercari.com/jp/u/821066601/
ミンネ https://minne.com/@toranosuke-1
本記事は予告なく有料記事になります。
その際、引き続きお読みいただく場合は会員登録をお願いいたします。
_________________________________