資本主義により一層適応した哲学が必要な時代になる
みなさん、こんにちは。
人生100年時代の哲学を考察する Life100年研究所の 加藤 虎之介 です。
◇◆資本主義により一層適応した哲学が必要な時代になる◆◇
先日、家族と一緒に神社に行ってきました。
コロナ禍による3密を避けるために年始ではなく早々と年末に行ってきました。
私としては2月になってから行きたかったのですが、妻と息子が早い方が良いということで今回は早めに行ってきました。
最近のコロナの感染状況を鑑みると、年始の混雑は避けた方が良さそうな状況です。
コロナワクチンの接種が始まっているイギリスで変異種が発見されたと大きく報道されています。
ワクチン接種が普及すれば、以前のような生活に戻れると思っていた矢先なだけにこの変異種騒動は不安を煽る要素になっているように感じます。
コロナ禍で医療機関は逼迫していると報道もあれば、富裕層が増えたという報道もあります。
街の飲食店の経営が厳しいという報道もあれば、会員制の高級飲食店の売り上げは上がっているという報道もあります。
不安だ、不安だと必要以上に恐れるよりも、不安を分析して適切な対処・対応をしている人たちとそうでない人たちとの間には大きな情報の格差が私が考えている以上に広がっている印象を受けます。
こういう不安定な時代こそ、富裕層の人々の思考・行動を冷静に見つめて良いところを取り入れることが今後の生き方には必要なんじゃないかと思うようになってきました。
そういうお前は、成金を目指しているのかと揶揄されそうです。
その質問には、まさしくそうですとお答えしようと思います。
少し前に炎上した、老後2000万円問題を覚えていますか?
あれなど、富裕層の仲間入りをすれば関係ないんじゃないのでしょうか。富裕層の人たちにとっては、どんな問題を抱えているのでしょうか。興味がつきません。
これからの時代の生き方というのは、資本主義により一層適応した哲学が必要な時代なんじゃないかと考えています。
そのため、来年は富裕層の研究もしていこうと考えております。
そういうのも成金趣味だと思いますか?
今日は、この辺りで終わりにしましょう。
最期までお読みくださって感謝します。
あなたが大好きです。
クリックをするとブログランクアップにつながり今後の励みにつながります。
よろしくお願いします。
Amazonにて、電子書籍販売中!!
こちらもご贔屓お願いします。
2050’s 哲学の源 vol.9 〜 vol.16 Kindle版
___________________________
Life100年研究所 メルマガ通信 https://www.mag2.com/m/0001685345.html
2050’s 哲学の源 https://www.mag2.com/m/0001690175.html
note https://note.com/kataru100y
Instagram https://www.instagram.com/kato.tora/
ツイッター https://twitter.com/katotoranosuke1
メルカリ https://www.mercari.com/jp/u/821066601/
ミンネ https://minne.com/@toranosuke-1
本記事は予告なく有料記事になります。
その際、引き続きお読みいただく場合は会員登録をお願いいたします。
_________________________________
7