進歩のために目標設定を途中変更するのもありだ!!
みなさん、こんにちは。
人生100年時代の哲学を考察する Life100年研究所の 加藤 虎之介 です。
◇◆進歩のために目標設定を途中変更するのもありだ!!◆◇
昨年(2019年)の記事を読みました。
その中で、腹を凹ませるぞという意思を表明した記事を発見しました。( 来年こそ、腹を凹ませたい 参考記事 )
実は、この体操に関してはそこそこ継続していました。
しかし、職場を移動して以前よりもかなり体を動かす環境になって気がついたことがあります。
トレーニングと実際の動きは違う。
そのためトレーニングを少ししても実際に使う筋肉と、家事などの実際に動かす筋肉の部位が違うような気がしてきました。
普段から体を動かす人がトレーニングをするのと、家事すらしない人間がトレーニングをすることを同じ視点で語ってはいけない単純な現実に気が付きましたし、その事実を潔く受け入れることにしました。
そこでここ最近はトレーニングを止めて、家の掃除をすることにしました。
すると、綺麗になるから気持ちも良くなるんです。
掃除の後、妻の機嫌も良くなりました。
これらを踏まえて私の今後の目標は、腹を凹ますという設定を筋力維持のための家事をするに変更することにしました。
進歩のために目標設定を途中変更するのもありだと思います。
みなさんも、今年の目標がイマイチだと思ったら早急に微調整をしてみるといいと思います。
もう師走ですね。
クリスマスの後片付けを、ついこないだしたような気すらしてしまいます。
光陰矢の如しとはよく言ったものです。
今日は、この辺りで終わりにしましょう。
最期までお読みくださって感謝します。
あなたが大好きです。
クリックをするとブログランクアップにつながり今後の励みにつながります。
よろしくお願いします。
Amazonにて、電子書籍販売中!!
こちらもご贔屓お願いします。
2050’s 哲学の源 vol.9 〜 vol.16 Kindle版
___________________________
Life100年研究所 メルマガ通信 https://www.mag2.com/m/0001685345.html
2050’s 哲学の源 https://www.mag2.com/m/0001690175.html
note https://note.com/kataru100y
Instagram https://www.instagram.com/kato.tora/
ツイッター https://twitter.com/katotoranosuke1
メルカリ https://www.mercari.com/jp/u/821066601/
ミンネ https://minne.com/@toranosuke-1
本記事は予告なく有料記事になります。
その際、引き続きお読みいただく場合は会員登録をお願いいたします。
_________________________________