年齢によるメリット、デメリットは相関関係だ
みなさん、こんにちは。
人生100年時代の哲学を考察する Life100年研究所の 加藤 虎之介 です。
◇◆年齢によるメリット、デメリットは相関関係だ◆◇
最近の出来事について。
職場移動して、少し落ち着いてきました。
メンバーを見渡すと、私(40代)意外の半分が20代であと30代と60代という構成でした。
以前にいた職場とのメンバー構成の年齢が大きく違っていたことに気がつきました。
実は以前の職場の方が平均年齢は上だったんです。
そのおかげで、メンバーの動きに無駄が無く業務もスムーズにこなせていました。
私は赴任早々、メンバーの責任感の無さに疑問を持っていたのです。
しかしよくよく考えてみると、今度の職場は若い世代がまだ学生気分を持ち続けていたことが多くの問題の主原因だったんじゃないのかと思い至りました。
問題の解決に向けて、若手の精神的な幼さの向上を目指すことが先決だと判明しました。
時間はかなりかかるかもしれないですが、解決策がわかったのでよかったと思っています。
そう考えると、年齢によるメリット、デメリットは相関関係だと思いました。
今後、この発想をいろいろなところで活用できたらいいなと考えています。
今日は、この辺りで終わりにしましょう。
最期までお読みくださって感謝します。
あなたが大好きです。
クリックをするとブログランクアップにつながり今後の励みにつながります。
よろしくお願いします。
Amazonにて、電子書籍販売中!!
こちらもご贔屓お願いします。
2050’s 哲学の源 vol.9 〜 vol.16 Kindle版
___________________________
Life100年研究所 メルマガ通信 https://www.mag2.com/m/0001685345.html
2050’s 哲学の源 https://www.mag2.com/m/0001690175.html
note https://note.com/kataru100y
Instagram https://www.instagram.com/kato.tora/
ツイッター https://twitter.com/katotoranosuke1
メルカリ https://www.mercari.com/jp/u/821066601/
ミンネ https://minne.com/@toranosuke-1
本記事は予告なく有料記事になります。
その際、引き続きお読みいただく場合は会員登録をお願いいたします。
_________________________________