オリジナルの追求プラス既存の技術の融合を目指してみる
みなさん、こんにちは。
人生100年時代の哲学を考察する Life100年研究所の 加藤 虎之介 です。
◇◆画道400日目標の323日目◆◇
久しぶりの画道400日目標の323日目になります。
自分のオリジナルの絵を追い求めて抽象的な要素を加えた絵を、最近は描いてきました。
しかし、何か物足りないといつも思っていました。
すると、ふとオリジナルの追求プラス既存の技術の融合をまず取り入れた方が良いのではないかと思い浮かびました。
これなら、普通の人が見ても理解しやすい絵になるんじゃないかと思ったのです。
自分のオリジナルを追求しまくるというのは遠回りですが、過去の事例との融合をすることで新しいアイデアが生まれるかもしれません。
音楽業界もフィーチャーリングという手法でアップデートを図っていますよね。
私もこの思考法を画道に取り入れようと思いました。
さて、今後はどんな絵になるのか自分でもワクワクします。
今日は、この辺りで終わりにしましょう。
では、またお逢いしましょう。
ブログの応援もお願いできますか?
最期までお読みくださって感謝します。
あなたが大好きです。
クリックをするとブログランクアップにつながり今後の励みにつながります。
よろしくお願いします。
Amazonにて、電子書籍販売中!!
こちらもご贔屓お願いします。
2050’s 哲学の源 vol.9 〜 vol.16 Kindle版
_________________________________
Life100年研究所 メルマガ通信 https://www.mag2.com/m/0001685345.html
2050’s 哲学の源 https://www.mag2.com/m/0001690175.html
note https://note.com/kataru100y
Instagram https://www.instagram.com/kato.tora/
ツイッター https://twitter.com/katotoranosuke1
ミンネ https://minne.com/@toranosuke-1
本記事は予告なく有料記事になります。
その際、引き続きお読みいただく場合は会員登録をお願いいたします。
_________________________________