思い切って、(何もかも)自分で抱えることを止めてみる
みなさん、こんにちは。
人生100年時代の哲学を考察する Life100年研究所の 加藤 虎之介 です。
◇◆画道400日目標の321日目◆◇
画道400日目標の321日目になります。
話は変わって、最近部署移動してからというものの忙しく、疲れが溜まりやすいと感じるようになっていました。
そこで自分の行動を冷静に振り返ってみたところ、今まで人がしていた仕事の領域まで自分が張り切ってしていたことに気がつきました。
なぜだか知りませんが、自分がやらねばならないと感じてしまっていたようです。
そこで思い切って(最近)自分がしていたことを、今まで通り人に割り振ろうと思うようになりました。
すると今度は急に肩の力が抜けたように気持ちも軽くってきました。
ついつい、自分でプレッシャーをかけていたんだな〜〜と感じました。
普段、自分自身に負荷をかけるタイプではなかったので個人的にも驚いています。
何もかも自分で抱えることを止めようと考えを改めるのは必要ですね。
今回の件は、今後に生かしていきたいと思いました。
今日は、この辺りで終わりにしましょう。
では、またお逢いしましょう。
ブログの応援もお願いできますか?
最期までお読みくださって感謝します。
あなたが大好きです。
クリックをするとブログランクアップにつながり今後の励みにつながります。
よろしくお願いします。
Amazonにて、電子書籍販売中!!
こちらもご贔屓お願いします。
2050’s 哲学の源 vol.9 〜 vol.16 Kindle版
_________________________________
Life100年研究所 メルマガ通信 https://www.mag2.com/m/0001685345.html
2050’s 哲学の源 https://www.mag2.com/m/0001690175.html
note https://note.com/kataru100y
Instagram https://www.instagram.com/kato.tora/
ツイッター https://twitter.com/katotoranosuke1
ミンネ https://minne.com/@toranosuke-1
本記事は予告なく有料記事になります。
その際、引き続きお読みいただく場合は会員登録をお願いいたします。
_________________________________