新しい環境や部署移動というのは、非常に刺激的だ!!
みなさん、こんにちは。
人生100年時代の哲学を考察する Life100年研究所の 加藤 虎之介 です。
◇◆新しい環境や部署移動というのは、非常に刺激的だ!!◆◇
私事ですが、今月から新しい部署で仕事をしています。
今までは、周りのスタッフがほぼ作業をこなしてくれました。
そのかわり、そのスタッフ達の愚痴などを聞いてあげるのがメインの環境でした。
今月、移動した部署はスタッフの数も足らず作業が追いついていない部署でした。
実は、久しぶりの現場作業で楽しく体を動かせると思っていたのですがそんなに甘くはありませんでした。
新しく配属された外国人従業員の教育という仕事も追加になったからです。
私の過去の経験から、あまり言葉が通じない人でも一週間もすれば現場作業になれるというのが結構多かったのです。
しかし、今回配属された人は仕事が嫌いなのか、興味がないのか覚えようという意欲がなかなか伝わってこない人なんです。
周りのスタッフも、何度も教えさせるなよという感じがこちらにもビンビン伝わってきました。
こういう状況を招いてしまったことに少々戸惑ったのですが、改善策を着実にこなせるように今日は手配をしてきました。
他のスタッフから、私との連絡が簡単につくような方法(ラインのような)を考えて欲しいと言われました。
ラインだと、カジュアルになってしまうのでもっと仕事っぽいアプリの方がいいなと思って調べるとLINEワークスというのがありました。
まず、これでスタッフとのやりとりを緊密にしていこうと思いました。
こういうチャットアプリの存在を知っていても、本気で使う相手もいなかったので今まではスルーしてきました。
今回も、追い込まれて今まで使ったことのないアプリを使ってみようという気になりました。
こういう何てことないことですら、なかなか使わないものなんです。
そう考えると、新しい環境や部署移動というのも面白いものです。
今日は、この辺りで終わりにしましょう。
最期までお読みくださって感謝します。
あなたが大好きです。
クリックをするとブログランクアップにつながり今後の励みにつながります。
よろしくお願いします。
Amazonにて、電子書籍販売中!!
こちらもご贔屓お願いします。
2050’s 哲学の源 vol.9 〜 vol.16 Kindle版
___________________________
Life100年研究所 メルマガ通信 https://www.mag2.com/m/0001685345.html
2050’s 哲学の源 https://www.mag2.com/m/0001690175.html
note https://note.com/kataru100y
Instagram https://www.instagram.com/kato.tora/
ツイッター https://twitter.com/katotoranosuke1
メルカリ https://www.mercari.com/jp/u/821066601/
ミンネ https://minne.com/@toranosuke-1
本記事は予告なく有料記事になります。
その際、引き続きお読みいただく場合は会員登録をお願いいたします。
_________________________________