LEDライトの交換、今回は業者さんに頼りました
みなさん、こんにちは。
人生100年時代の哲学を考察する Life100年研究所の 加藤 虎之介 です。
◇◆LEDライトの交換、今回は業者さんに頼りました◆◇
先日の続きから。
LEDライトの交換は、最終的に電気工事業者さんに依頼することになりました。
理由は、私が行うより安心感があるからです。(妻談)
今朝、下の動画をYouTubeで見ました。
すると、LEDライトにVVFケーブルが繋がれそこにコネクタが繋がれている。
そこにVVFケーブルのプラスとマイナスを間違えずにさせば良いと言われていました。
LEDライトにケーブルとコネクタをつけて、取り付ける方がより簡単に繋げれることを知りました。
しかし、私がこれをしようとしたところ妻からのストップが入りDIYを中止せざるを得なくなりました。
コネクタに繋げる案は、次回こっそりやることにします。
( コネクタに繋げるタイプ YouTube より引用 )
DIYって、やると頭を使うので面白いのですが自分のあまり知らない領域は結構シンドイものです。
最後まで自分の力でやろうと、今朝思い立ったのですが途中で挫折してしまいました。
業者さんが、やり直すと15分ほどで終わりました。
2個取り替えて、合計8800円かかりました。
業者さん曰く、私が用意したLEDライトは電線が突き刺しにくいと言われました。
次回は、この辺りを肝に命じて作業をしたいと思います。
それとも、DIYはそろそろ卒業しないといけないのかもしれません。
今日は、この辺りで終わりにしましょう。
最期までお読みくださって感謝します。
あなたが大好きです。
クリックをするとブログランクアップにつながり今後の励みにつながります。
よろしくお願いします。
Amazonにて、電子書籍販売中!!
こちらもご贔屓お願いします。
2050’s 哲学の源 vol.9 〜 vol.16 Kindle版
___________________________
Life100年研究所 メルマガ通信 https://www.mag2.com/m/0001685345.html
2050’s 哲学の源 https://www.mag2.com/m/0001690175.html
note https://note.com/kataru100y
Instagram https://www.instagram.com/kato.tora/
ツイッター https://twitter.com/katotoranosuke1
メルカリ https://www.mercari.com/jp/u/821066601/
ミンネ https://minne.com/@toranosuke-1
本記事は予告なく有料記事になります。
その際、引き続きお読みいただく場合は会員登録をお願いいたします。
_________________________________