中高年だからこそ出来る、組織改革を模索してみる
みなさん、こんにちは。
人生100年時代の哲学を考察する Life100年研究所の 加藤 虎之介 です。
◇◆中高年だからこそ出来る、組織改革を模索してみる◆◇
___________________________
少しづつ気持ちの整理がついてきたのでメルマガの配信することに
メルマガなど配信できなかった件は、
今しばらくお時間をください。
それでは、メルマガ再開いたします。
___________________________
最近、読んだ本からの話。
自分自身が50歳近くになって、いろいろと思うことが変わってきました。
その内の一つが、退職後のことです。
自分が定年するときに、「えっ!あそこで働いていたんですか?大変だったでしょう」と他人様から同情されるような会社に在籍していたのか。
それとも、「えっ!あそこで働いていたんですか?羨ましいな〜〜。」と他人様から羨ましがられる会社に在籍していたのか?
サラリーマンであれば、少しは思うんじゃないでしょうか?(もしかして、私だけでしょうか?)
続きは下記サイトへ
あなたが大好きです。
クリックをするとブログランクアップにつながり今後の励みにつながります。
よろしくお願いします。
Amazonにて、電子書籍販売中!!
こちらもご贔屓お願いします。
2050’s 哲学の源 vol.9 〜 vol.16 Kindle版
___________________________
Life100年研究所 メルマガ通信 https://www.mag2.com/m/0001685345.html
2050’s 哲学の源 https://www.mag2.com/m/0001690175.html
note https://note.com/kataru100y
Instagram https://www.instagram.com/kato.tora/
ツイッター https://twitter.com/katotoranosuke1
メルカリ https://www.mercari.com/jp/u/821066601/
ミンネ https://minne.com/@toranosuke-1
本記事は予告なく有料記事になります。
その際、引き続きお読みいただく場合は会員登録をお願いいたします。
_________________________________