買い物で、世の中の進化圧を体感する
みなさん、こんにちは。
人生100年時代の哲学を考察する Life100年研究所の 加藤 虎之介 です。
◇◆画道300日目標の263日目◆◇
画道300日目標の263日目になります。
今日は、買い物ネタの話です。
ズボンを久しぶりに購入しました。
仕事柄、私服をあまり着なったので夏用ズボンというのも5年ぶりでした。
5年前に購入したのは、綿パンと呼ばれるタイプのズボンでしたが今回はコットン風というのを購入しました。
今回購入して驚いたのはズボンの生地がスポーツウエアのように乾きやすそうで、かつ軽いという点でした。
寒さ対策のヒートテック生地の改良というのをテレビで見たことがありましたが、夏用の衣料でもその波が押し寄せていたんですね。
5年前の商品より、今年の商品という印象を持ちました。
進化圧というのは凄いですね。
自分自身、5年でこんなに進化したのか?と反省してしまいました。
新技術のおかげで、軽くてスポーティなファッションを満喫しながら激アツな猛暑を過ごせそうです。
お盆明けでお店にお客さんはまばらでしたが、選ぶ楽しさを堪能しました。
衣料も将来的には、ネット販売に移行するのかもしれませんが店頭購入の面白さも捨てがたいです。
コロナでなかなか出歩くのが億劫になってきていたのですが、買い物はやっぱり面白いですね。
みなさんは、衣服は店舗で購入されていますか?それとも、ゾゾタウンのようなネットですか?
今日は、この辺りで終わりにしましょう。
では、またお逢いしましょう。
ブログの応援もお願いできますか?
最期までお読みくださって感謝します。
あなたが大好きです。
クリックをするとブログランクアップにつながり今後の励みにつながります。
よろしくお願いします。
Amazonにて、電子書籍販売中!!
こちらもご贔屓お願いします。
2050’s 哲学の源 vol.9 〜 vol.16 Kindle版
_________________________________
Life100年研究所 メルマガ通信 https://www.mag2.com/m/0001685345.html
2050’s 哲学の源 https://www.mag2.com/m/0001690175.html
note https://note.com/kataru100y
Instagram https://www.instagram.com/kato.tora/
ツイッター https://twitter.com/katotoranosuke1
ミンネ https://minne.com/@toranosuke-1
本記事は予告なく有料記事になります。
その際、引き続きお読みいただく場合は会員登録をお願いいたします。
_________________________________