大学の9月入学を取り入れるべき理由
みなさん、こんにちは。
人生100年時代の哲学を考察する Life100年研究所の 加藤 虎之介 です。
◇◆大学の9月入学を取り入れるべき理由◆◇
先日、Twitterで「 9月沖縄の観光依存体質を変えるために、まずは琉球大学から9月入学を検討すべきだと思います。台湾・香港の優秀な人材を集める。そのあと、沖縄をITや金融の経済特区にしてシンガポールに対抗できる都市に育てるような政策を実行して欲しい。 」という投稿をしました。
一部の人から「面白いけど、文部科学省が反対している」という意見をいただきました。
今回私がなぜ大学から9月入学を検討すべきだと思ったのは、全国一斉の4月入学をこのまま維持するよりも、日本の将来の労働環境の多様性を促進させるためには地方の大学から少しづつ変えていった方が良いのではないか?と思ったからです。
大学から9月入学を検討して欲しい理由の一つとして、浪人対策があります。現行の制度ですと、3月の時点で合格していない若者は「浪人」して1年後にしか受験のチャンスがありません。
一部の大学が9月入学を採用すると、学生には受験のチャンスが2度あることになります。このことは、大学側にも大きなメリットがあります。優秀な学生を早期に獲得すチャンスが生まれるからです。
また学生側にもメリットがあります。1年という長い時期を受験勉強に充てることなく、半年ほどで結果を得ることも可能だからです。学生と大学ともにウィンウィンの関係が生まれるのです。
大学の9月入学には、もう一つメリットがあります。海外の優秀な学生を獲得しやすい環境になるということです。海外の学生が多く集まりやすい大学になると、その国際的な環境に憧れる日本の学生も集まりやすくなります。わざわざ海外まで留学したくない、しかし外国文化には興味があるという少し気持ちが消極的な若者にとっても環境に慣れるハードルの引き下げの効果もあります。その環境に慣れたのをきっかけに海外に飛び立つ若者が出てくるかもしれません。
多様な社会の構築の貢献に大学が大きく関わることは、その大学を取り巻く社会にも大きく影響を与えると考えられます。
京都市がインバウンドのおかげで、より一層世界的な観光都市に変質したことは有名です。
私は日本のすべての幼稚園や小学校、中学校、高校、大学の入学時期を変えようとは思いません。当面の間は、義務教育の中学校までは4月入学を維持した方が良いと考えております。
まずは、一部の大学から9月入学を採用し2年ほど様子を見て他の大学や高校に順次採用を検討するように段階的に取り入れるべきだと思っています。義務教育課程から9月入学にシフトしようと大きく舵を切ろうとするから反対意見も大きくなると思うのです。
今回の9月入学に関しては、大きく舵を切る前に小さな実績を積み重ねることの方が多くの国民の合意を得やすいと考えております。
少子高齢化、巨額の財政赤字と悲観的な材料が揃う日本の将来を明るく希望の火を灯す切り札の一つが大学の9月入学だと思います。
今回、海外の卒業式の画像を使いました。
理由は、海外の入学式というのは日本ほど形式ばったことをしないそうです。( 外国の学校に入学式はない⁉日本とは異なる海外の学校行事 参考記事 )
その代わり、卒業式を派手にする習慣があるそうです。9月入学を拒否する人たちというのは、昭和的な入学式に拘っている人達なのかもしれません。それこそ老害だと思うのは私だけでしょうか。
今日は、この辺りで終わりにしましょう。
本記事は、8月 5日付の 「 2050’s 哲学の源 」の引用です。
最期までお読みくださって感謝します。
あなたが大好きです。
クリックをするとブログランクアップにつながり今後の励みにつながります。
よろしくお願いします。
Amazonにて、電子書籍販売中!!
こちらもご贔屓お願いします。
2050’s 哲学の源 vol.9 〜 vol.16 Kindle版
___________________________
Life100年研究所 メルマガ通信 https://www.mag2.com/m/0001685345.html
2050’s 哲学の源 https://www.mag2.com/m/0001690175.html
note https://note.com/kataru100y
Instagram https://www.instagram.com/kato.tora/
ツイッター https://twitter.com/katotoranosuke1
メルカリ https://www.mercari.com/jp/u/821066601/
ミンネ https://minne.com/@toranosuke-1
本記事は予告なく有料記事になります。
その際、引き続きお読みいただく場合は会員登録をお願いいたします。
_________________________________