無駄使いしない生き方を目指す
みなさん、こんにちは。
人生100年時代の哲学を考察する Life100年研究所の 加藤 虎之介 です。
◇◆画道300日目標の223日目◆◇
画道300日目標の223日目になります。
絵の路線を、風刺画として描くようにしました。
思ったより、面白く取り組めます。
しばらく、この路線でいこうと思うようになりました。
ところで、九州の豪雨の被害が酷いです。
2018年から損害保険の保険支払いが急激に増えていると言う記事も読みました。
もともと日本は地震のリスクも高かったのに、これに加えて豪雨リスクやコロナといった感染症リスクも考えると普段の生活から身軽さを重視したライフスタイル(いつでも移住出来るまたは移住する)に多くの人々が選択するのではないかと思います。
私も去年までは、いつかはフルリホームと考えていたのですが、上記のことから考えを改めるようになりました。
家はフルリホームせずに、少しの手直しでしのぐという発想です。
お金をかけ過ぎない。
借金をしない発想を徹底する。
無駄使いしない生き方が当分受けそうです。
そうすると景気は冷えますよね。
なかなか上手く経済が回らないものです。
今日は、この辺りで終わりにしましょう。
最期までお読みくださって感謝します。
あなたが大好きです。
クリックをするとブログランクアップにつながり今後の励みにつながります。
よろしくお願いします。
Amazonにて、電子書籍販売中!!
こちらもご贔屓お願いします。
2050’s 哲学の源 vol.9 〜 vol.16 Kindle版
___________________________
Life100年研究所 メルマガ通信 https://www.mag2.com/m/0001685345.html
2050’s 哲学の源 https://www.mag2.com/m/0001690175.html
note https://note.com/kataru100y
Instagram https://www.instagram.com/kato.tora/
ツイッター https://twitter.com/katotoranosuke1
メルカリ https://www.mercari.com/jp/u/821066601/
ミンネ https://minne.com/@toranosuke-1
本記事は予告なく有料記事になります。
その際、引き続きお読みいただく場合は会員登録をお願いいたします。
_________________________________