ポスト資本主義とは、常に学び続ける必要がある社会
みなさん、こんにちは。
人生100年時代の哲学を考察する Life100年研究所の 加藤 虎之介 です。
◇◆ポスト資本主義とは、常に学び続ける必要がある社会◆◇
最近読んだ本からの話。
今回ご紹介するのは、P.F.ドラッカーさんの「 ポスト資本主義 」です。
経営学の神のように讃えられていたドラッカーさんの本を、本書意外にも最近読むようになりました。実は、彼の本は私が若い頃(学生の頃)に読んだことがあります。生意気にも当時の私は、その本で得た知識を就活の面接で言った記憶があります。(その時の結果は散々でした、、、)
続きは下記サイトへ
あなたが大好きです。
クリックをするとブログランクアップにつながり今後の励みにつながります。
よろしくお願いします。
___________________________
Life100年研究所 メルマガ通信 https://www.mag2.com/m/0001685345.html
2050’s 哲学の源 https://www.mag2.com/m/0001690175.html
note https://note.com/kataru100y
Instagram https://www.instagram.com/kato.tora/
ツイッター https://twitter.com/katotoranosuke1
メルカリ https://www.mercari.com/jp/u/821066601/
ミンネ https://minne.com/@toranosuke-1
本記事は予告なく有料記事になります。
その際、引き続きお読みいただく場合は会員登録をお願いいたします。
_________________________________