舐めてると痛い目をみる
みなさん、こんにちは。
人生100年時代の哲学を考察する Life100年研究所の 加藤 虎之介 です。
◇◆昆虫VS爬虫類 勝者はどっち?◆◇
先日インスタグラムを見ていたら非常にショッキングな闘いを見つけてしまいました。
下記の写真をクリックしていただくと、動画を見れます。
トカゲとカマキリの勝負なんです。
私も最初はカマキリがトカゲに食べられちゃうんだろう〜な〜と思いながらも見ていたら、このカマキリの力が相当強かったらしくかなり抵抗するんです。
最終的には、トカゲの方が根負けしちゃうんです。この時、カマキリがトカゲを食べようと噛みつくんです。このこと自体が衝撃でした。
それで終わりなんだろう〜な〜〜と思っていたら、なんと続きがありました。
その続きを見るとかなりショッキング映像です。目を疑ってしまいました。
最終的には、カマキリがトカゲを食べて息の根を止めているところで映像は終わっています。
爬虫類であるトカゲとしては、カマキリを見て大きな獲物だと思っていたはずです。
しかし、結果は昆虫であるカマキリが爬虫類を食すという衝撃的な結末を迎えてしまいます。
「窮鼠猫を嚙む」という諺もあります。ツイッターでも、そういう映像を見かけました。
しかし、昆虫VS爬虫類なら爬虫類が勝つはずと思い込んでいるのが私たち大人の思考なんじゃないでしょうか?
下記の動画はそのような思い込みを疑うことを促す良いきっかけになると思います。
東京都知事選が始まりました。
私は小野 泰輔さんが台風の目になると思っていたのですが、東京オリンピック中止を大々的に発言した山本太郎さんが本当の台風の目になってしまうんじゃないか?と思うようになりました。 失礼を承知で発言しますが、山本太郎さんはただの目立ちたがりだとばかり思っていたのです。 そんな時に一般市民の深層心理にあったオリンピック中止を大胆に公言したことに支持が多く集まりそうな気がしてきました。 もしかしたら、小池さんも山本さんを舐めてると痛い目を見る可能性が出てきたと思うようになりました。 下記の動画は、生物界にとって非常に示唆に富んだことを教えてくれている気がします。 みなさんも、油断をせずに毎日を過ごしてください。
( クリックして Instagramに飛んで動画を視聴してください )
今日は、この辺りで終わりにしましょう。
最期までお読みくださって感謝します。
あなたが大好きです。
クリックをするとブログランクアップにつながり今後の励みにつながります。
よろしくお願いします。
___________________________
Life100年研究所 メルマガ通信 https://www.mag2.com/m/0001685345.html
2050’s 哲学の源 https://www.mag2.com/m/0001690175.html
note https://note.com/kataru100y
Instagram https://www.instagram.com/kato.tora/
ツイッター https://twitter.com/katotoranosuke1
メルカリ https://www.mercari.com/jp/u/821066601/
ミンネ https://minne.com/@toranosuke-1
本記事は予告なく有料記事になります。
その際、引き続きお読みいただく場合は会員登録をお願いいたします。
_________________________________