チェリーセージ

みなさん、こんにちは。
人生100年時代の哲学を考察する Life100年研究所の 加藤 虎之介 です。
◇◆チェリーセージ◆◇
先日、庭で雑草のように育ったチェリーセージを生けました。
この花、近所のホームセンターでお値打ちだった記憶があります。(¥120前後)
常緑ではないのですが夏のクソ暑さに耐え、しかも花も長持ちするので彩りのある庭を演出するのに役立ちます。
近年日本の夏の暑さも半端ないです。
そんな無茶苦茶暑い夏の日差しに耐えれる貴重な植物の一つです。
これからの暑い夏の日差しに耐えれられる植物をお探しなら、チェリーセージもありかも。
夏の暑さには強い品種です。
ただし、雑草並の繁殖力がありました。
そのため、他の植物のテリトリーも侵してきました。
植える場合は、その辺りも考慮された方が良いです。
以前は、暑さに強い植物としてオススメしましたが、今はオススメしません。
理由は、繁殖力が強すぎるからです。
今日は、この辺りで終わりにしましょう。
( チェリーセージ )
最期までお読みくださって感謝します。
あなたが大好きです。
追記
今回ご紹介したチェリーセージですが、株が大きくなりすぎる場合があります。
十分に植えるスペースを確保しないと、他の植物の生育場所を奪います。
庭に植える場合は、十分なスペースを確保してください。そこそこ大きなサツキ(低木)くらいに育ちます。
クリックをするとブログランクアップにつながり今後の励みにつながります。
よろしくお願いします。
___________________________
Life100年研究所 メルマガ通信 https://www.mag2.com/m/0001685345.html
2050’s 哲学の源 https://www.mag2.com/m/0001690175.html
note https://note.com/kataru100y
Instagram https://www.instagram.com/kato.tora/
ツイッター https://twitter.com/katotoranosuke1
メルカリ https://www.mercari.com/jp/u/821066601/
ミンネ https://minne.com/@toranosuke-1
本記事は予告なく有料記事になります。
その際、引き続きお読みいただく場合は会員登録をお願いいたします。
_________________________________
9