マイブーム:80年代 SHOW-YA 編

みなさん、こんにちは。
人生100年時代の哲学を考察する Life100年研究所の 加藤 虎之介 です。
◇◆マイブーム:80年代 SHOW-YA 編◆◇
先日80年代ブームが来るんじゃないの?という内容の記事を書いてから、懐かしい音楽が聴きたくなってYouTubeを調べていたらSHOW-YAを聴いてみました。
以前ボーカルの寺田さんが、メンバーに頭を下げて再結成に至ったことを動画で見たことがあったのですがデビューしてもう35周になるそうです。(偶然しりました)
ビジュアルと音楽の迫力は申し分ありません。
熟女なめるな!という表現も板についています。
ここまで割り切って、楽しんでいると観ているこちらも清々しさを感じますし、パワーもいただける気がします。
自分の中ではすでに80年代ブームになっているので、懐かしの音楽を紹介します。
若い人には、逆に新鮮味があるはずです。
( YouTube より引用 )
( YouTube より引用 )
最近は世界的にポップスが流行していますが、もしかしたら再びハードロック系の音楽が流行るかもしれません。(80年代ブームが本物ならば、、個人的見解です)
Netflixでモトリー・クルーの自叙伝的映画もありました。( ザ・ダート )
80年代が思春期の時期だったので、余計に思い入れが強くなっているのは否定できません。
思春期は、思い入れのある時期だったんじゃあないでしょうか?(嫌なことも、良いことも全て含めて)
今日は、この辺りで終わりにしましょう。
___________________________
Life100年研究所 メルマガ通信 https://www.mag2.com/m/0001685345.html
2050’s 哲学の源 https://www.mag2.com/m/0001690175.html
note https://note.com/kataru100y
Instagram https://www.instagram.com/kato.tora/
ツイッター https://twitter.com/katotoranosuke1
メルカリ https://www.mercari.com/jp/u/821066601/
ミンネ https://minne.com/@toranosuke-1
本記事は予告なく有料記事になります。
その際、引き続きお読みいただく場合は会員登録をお願いいたします。
_________________________________
では、またお逢いしましょう。
ブログの応援もお願いできますか?
クリックをするとブログランクアップにつながり今後の励みにつながります。