英検5級から始める40の手習い
みなさん、こんにちは。
人生100年時代の哲学を考察する Life100年研究所の 加藤 虎之介 です。
◇◆英検5級から始める40の手習い◆◇
自分なりの英語の勉強をしています。( 50歳で、「英語」コンプレックスを克服したい 参考記事 この記事から2年近くなんるんですね。光陰矢の如しは真実ですね )
しかし、本当に自分に英語の力がついてるの?と不安になったので少しチェックをしてみました。( weblio語彙力診断テスト 参考サイト )
翻訳としてつかっているサイトでテストしてみると、英単語1000〜1500語レベルと診断されてしまいました。
これって、英検で5級れべるじゃないの?そんなに低いの?俺の英語力?せめて3から準2級くらいじゃないの?と自信が揺らいでしまい確認することにしました。
そこで英検の過去問の5級の筆記を行なってみました。( 英検 過去問 参考サイト )
結果は、25問中24問の正解でした。( 1問間違えたのもショックでしたが、それが本当の自分の実力と受け入れることにしました )
とりあえず、中一レベルはクリアしていると解釈しましたので明日は4級に挑戦します。
歳を取ると自分が苦手だった科目を克服したいという欲求がつよくなるんでしょうか?
最近は、数学もやり直そうかな?なんて少し思うようになりました。
今までは、英語の勉強も趣味だから筆記試験のような問題集に興味は全くありませんでした。
しかし、実力が向上しているのか止まっているのか?の判定をするのにはやはり試験を行うのが一番手っ取り早いです。
そう考え、過去問をすることにしました。
当分、英語の勉強は英検の過去問を中心に行います。
みなさんは、如何思いますか?
今日は、この辺りで終わりにしましょう。
___________________________
Life100年研究所 メルマガ通信 https://www.mag2.com/m/0001685345.html
2050’s 哲学の源 https://www.mag2.com/m/0001690175.html
note https://note.com/kataru100y
Instagram https://www.instagram.com/kato.tora/
ツイッター https://twitter.com/katotoranosuke1
メルカリ https://www.mercari.com/jp/u/821066601/
ミンネ https://minne.com/@toranosuke-1
本記事は予告なく有料記事になります。
その際、引き続きお読みいただく場合は会員登録をお願いいたします。
_________________________________
では、またお逢いしましょう。
ブログの応援もお願いできますか?
クリックをするとブログランクアップにつながり今後の励みにつながります。