絵画の好みは人それぞれだった?!

みなさん、こんにちは。
人生100年時代の哲学を考察する Life100年研究所の 加藤 虎之介 です。
◇◆画業200日目標の104日目◆◇
画業200日目標の104日目になります。
今回、黒い線引きを行ったのですがもっと細い線で表現したかったのです。
しかし、終わってみたら思ったよりインパクトのある絵に仕上がりました。( 後から見た妻は、前回の黒線なしの方が良いと言っていました。今回の黒線を入れたことで、説明が多く感じたようです。私的には、今回の黒線のある方が好みです。絵画の好みは人それぞれだと改めて感じました。 )
あとはニスを塗って仕上げです。
筆や絵具ももっと楽に扱えるよう体験が必要だと感じましたが、思った以上の出来栄えに満足しました。
もっと大きなキャンバスでよりインパクトのある作品を作っていきたいです。
そのためにも、レフトハンド描法でアイデアの蓄積も同時に行っていきます
今日は、この辺りで終わりにしましょう。
___________________________
Life100年研究所 メルマガ通信 https://www.mag2.com/m/0001685345.html
2050’s 哲学の源 https://www.mag2.com/m/0001690175.html
note https://note.com/kataru100y
Instagram https://www.instagram.com/kato.tora/
ツイッター https://twitter.com/katotoranosuke1
メルカリ https://www.mercari.com/jp/u/821066601/
ミンネ https://minne.com/@toranosuke-1
本記事は予告なく有料記事になります。
その際、引き続きお読みいただく場合は会員登録をお願いいたします。
_________________________________
では、またお逢いしましょう。
ブログの応援もお願いできますか?
クリックをするとブログランクアップにつながり今後の励みにつながります。