これからの10年間が産業革命期と同じ立ち位置だ
みなさん、こんにちは。
人生100年時代の哲学を考察する Life100年研究所の 加藤 虎之介 です。
◇◆これからの10年間が産業革命期と同じ立ち位置だ◆◇
今日で完成しました。
早いもので22日目です。
サインも入っております。
メルカリさんにて販売予定です。こちらもよろしくお願いします。
アイデアを少しでも表現したく次回作の下絵も書きました。
線が薄くわかりづらいかもしれません。
左側はバンクシーさんのネズミで、右側が怒る波平さんです。(昭和のオヤジ像)
題名は「価値観の多様化とは?」です。
先日問題になった、愛知トリエンナーレにおける「表現の不自由展」という「不自由」という言葉を逆手にとられて弄ばれたと考えております。
「表現の自由展」というお題で、従軍慰安婦像が置かれたなら、「自由ならなんでも言って良いのかー」となるのでしょうが、「不自由」という「不遇を被っている」というメッセージ性をお上が与えてしまった題名にしたのが、そもそもの問題になったと思います。
「戦争」というテーマでなら、慰安婦像もありふだったのかもしれません。公娼の事実という点で。
アートがあぶく銭の避難場所という捉え方なら(ある意味炎上商法として)、この手法も面白いとは思います。(お勧めはしませんが)
世界が日を追うごとにそれなりに良い方向に来ていることが実感できる世の中になっていることが肌で感じられるようになってきました。
気が狂っていると思われたトランプさんが、なんだかんだ言いながらもアメリカの景気を維持しています。
中国も世界を刺激しないように(思惑を)微調整しながら、世界制覇を着実に実行しています。
グレタさんという若者が現代のジャンヌダルクに祭り上げられています。
これから、2050年に向けて面白くなりそうな予感がします。
これからの10年間の動きは将来の2050年に向けて歴史的重要な転換期になると考えております。(これからの10年間が産業革命期と同じ立ち位置になるのではないでしょうか)
そんな幸運?と考えるのか、または不運?と考えるのかは個々人によって違うでしょう。
ただ、大規模な戦争は起こらないが、大きな自然災害は世界各地で起こると思います。
そういう時代だからこそ、多くの自然災害を乗り越えてきた日本の強みが発揮される時代だと考えております。
これからの10年を笑って過ごせるよう共に頑張りましょう。
今日は、この辺りで終わりにしましょう。
___________________________
メルカリ https://www.mercari.com/jp/u/821066601/
note https://note.com/kataru100y
有料メルマガ https://www.mag2.com/m/0001685345.html
Instagram https://www.instagram.com/kato.tora/
本記事は予告なく有料記事になります。
その際、引き続きお読みいただく場合は会員登録をお願いいたします。
_________________________________
では、またお逢いしましょう。
ブログの応援もお願いできますか?
クリックをするとブログランクアップにつながり今後の励みにつながります。