少しづつ変化を取り入れることの意義
みなさん、こんにちは。
人生100年時代の哲学を考察する Life100年研究所の 加藤 虎之介 です。
◇◆少しづつ変化を取り入れることの意義◆◇
デッサンを再びするようになってもう2週間が経ちました。100日目標の15日目です。
今回から、左手(利き腕でない手)を使うことにしてスタイルを変えたのですが自分自身かなり気に入ってきました。
今までだと、もっと上手くという技術面ばかりに意識がいっていたのです。
最近では、意識が変わって自分なりの味というかスタイルを追求するように変化してきました。
日常を変えることって、この程度のことで変わる物なんですね。
知らない人からすれば、何でそんなめんどくさいことするの?と思うようなことをあえて意識することが大事だったんだと今にしてわかりました。
今年もあと残り少しになりましたが、来年も少しづつ変化を取り入れていこうと考えております。
今日は、この辺りで終わりにしましょう。
___________________________
本記事は予告なく有料記事になります。
その際、引き続きお読みいただく場合は会員登録をお願いいたします。
_________________________________
では、またお逢いしましょう。
ブログの応援もお願いできますか?
クリックをするとブログランクアップにつながり今後の励みにつながります。