人生100年時代の哲学 vol.19号
Life100年研究所(ライフ100年研究所) メルマガ通信 加藤 虎之介
みなさん、こんにちは。人生100年時代の哲学を考察している加藤 虎之介といいます。
この度、日々の生活を楽しむ術を皆さま(特定の会員様)とより強く共有したいとの思いからメールマガジンを立ち上げることにしました。
少しでも、会員の皆さまのお役に立てる哲学を提供するよう努めます。
____________________
メルマガ通信 vol.19
みなさん、こんにちは。人生100年時代の哲学を考察する Life100年研究所の 加藤 虎之介 です。
今回ご紹介する作品は、「 週刊ニューズウィーク日本版 「特集:ファーウェイの正体 」〈2019年5月21日号〉 [雑誌] Kindle版 」です。
バックドアを仕組むファーウェイに「ノー」をいうべき理由
アメリカのトランプ大統領が中国と新冷戦と呼ばれる貿易戦争を仕掛けております。
ニューズウィークが、中国の情報端末企業「ファーウェイ」についての特集を組んでいたので読んでみました。
この記事を読んで初めて知ったことが、5Gの標準必須特許(SEP)の保有件数ランキングでファーウェイがダントツの1位だということです。下記参照
続きは下記サイトへ
____________________
自説を曲げなければならない理論を発見したらそれに付き従う、科学者の潔さを見習うべき理由
次にご紹介する作品は、「 「相対性理論」を楽しむ本 よくわかるアインシュタインの不思議な世界 (PHP文庫) Kindle版 」です
「相対性理論」って言葉は知っていても、肩肘張らずに読めました。(もちろん文系だった私でもという意味です)
続きは下記サイトへ
_____________________________________
Life 100年研究所(ライフ100年研究所) メルマガ通信 のバックナンバーはこちらから購入できます。
https://www.mag2.com/archives/0001685345/
これまでの号はこちらでチェックしてみてください。
_____________________________________
加藤 虎之介のサイトはこちら
Life 100年研究所(ライフ100年研究所 ): https://life100y.com/
_____________________________________
発行者 :加藤 虎之介
ツイッター : https://twitter.com/katotoranosuke1
note : https://note.mu/kataru100y
_____________________________________