価値観を共有できる人と結ばれるべき理由
みなさん、こんにちは。人生100年時代の哲学を考察する Life100年研究所の 加藤 虎之介 です。
価値観を共有できる人と結ばれるべき理由
物語は、臨死体験とそれを体験した人が霊と交信交信できるという特殊な能力(サイキック psychic)にまつわる人々の内容でした。
最近のイーストウッドさんは、「生と死」を意識した物語に関わっているという印象を持っております。(特に、「ミリオンダラー・ベイビー」以降その傾向が強く感じます)
イーストウッドさんが88歳という高齢だからか、余計にそのように感じるのかもしれません。
しかし、88歳にしてまだ映画製作という仕事に関わろうとされる姿勢は、これからの人生100年時代において貴重な道しるべとなるでしょう。
私も、イーストウッドさんにあやかって、健康に気を配った毎日を過ごし、仕事に取り組んでいきたいです。
今回の物語は、サイキックという摩訶不思議な存在になって普通の人とは違う立場になり、孤独に陥った者が最終的に分かり合えて、結ばれるというハッピーエンドで終わっていたので観終わったあとは心地よい感覚になれました。
(「ミリオンダラー・ベイビー」では、内容が重すぎて胃もたれを起こしたような感覚になってしまいましたが、、、)
この映画は、価値観を共有出来る人と結ばれた方が幸せになれるというメッセージを感じました。(サイキックという特殊な能力は、普通の人には受け入れがたい壁があることを主人公は、若い頃から経験していたため)
みなさんは、どう思われましたか?
今日は、この辺りで終わりにしましょう。
___________________________________
世界を感動に包む、<希望>と<再生>の物語。
筆者のお勧め度は、下記の通りです。
お勧め度
総合ランク ★★★★☆ (4.0)
万人受け ★★★★☆ (4.0)
哲学的度合い ★★★★☆ (4.0)
*(注意)
(哲学度合いというのは、筆者的に人生訓を得れるかどうか考えられたのか否かを個人的ポイントに表しています)
___________________________
本記事は予告なく有料記事になります。
その際、引き続きお読みいただく場合は会員登録をお願いいたします。
_________________________________
では、またお逢いしましょう。
ブログの応援もお願いできますか?
クリックをするとブログランクアップにつながり今後の励みにつながります。