Life100年研究所(ライフ100年研究所):メルマガ通信 2019年 4月26日 vol.13
Life100年研究所(ライフ100年研究所) メルマガ通信 加藤 虎之介
みなさん、こんにちは。人生100年時代の哲学を考察している加藤 虎之介といいます。
この度、日々の生活を楽しむ術を皆さま(特定の会員様)とより強く共有したいとの思いからメールマガジンを立ち上げることにしました。
少しでも、会員の皆さまのお役に立てる哲学を提供するよう努めます。
____________________
メルマガ通信 vol.13
今回は趣向を変えて、私のブログ風で書きました。
今回ご紹介する作品は、「 山賊ダイアリー(1) (イブニングコミックス) Kindle版 」です。
災害大国日本人なら、知っておいて損はないサバイバル術
捕まえた動物と、工場で育てられた野生動物の肉を食べるのとどっちが野蛮なの?という口論をもと交際相手の女性と交わしたことがきっかけで地元(岡山)の猟師になった作者の岡本さんの実体験をもとにした漫画だったというのが衝撃でした。
続きは下記サイトへ
辛い時、落ち込んでいる時こそ笑うべき理由
今回ご紹介する作品は、「 神様はバリにいる 」です。
この作品は、落ち込んだ時に観ると元気になれますよ。
と言うのも、「落ち込んでいる時こそ、笑え」と主人公のアニキが大きな声で言うからです。
この作品、いっとき本屋で売れていた「出稼げば大富豪」(書籍)をイメージして映画化したそうです。
実は先日、私も落ち込むことがありました。(息子の学費優遇制度が使えなくなり、今後は正規の学費を支払わなければならなくなったからです)
続きは下記サイトへ
Life 100年研究所(ライフ100年研究所) メルマガ通信 のバックナンバーはこちらから購入できます。
https://www.mag2.com/archives/0001685345/
これまでの号はこちらでチェックしてみてください。
_____________________________________
加藤 虎之介のサイトはこちら
Life 100年研究所(ライフ100年研究所 ): https://life100y.com/
_____________________________________
発行者 :加藤 虎之介
ツイッター : https://twitter.com/katotoranosuke1
note : https://note.mu/kataru100y
_____________________________________