香りには、好き嫌いがあるから注意が必要

みなさん、こんにちは。人生100年時代の哲学を考察する Life100年研究所の 加藤 虎之介 です。
今回ご紹介するアイテムは、「 リードディフューザー200ml トリュフ・ド・オリエント SGME0204 」です。
香りには、好き嫌いがあるから注意が必要
先日、某ショッピングセンターで芳香剤を購入しました。
私は、この香りこそ高級ホテルで使用されている芳香剤と思って購入してきました(約九千円でした)
喜び勇んで家に持ち帰ると妻が、「臭い、なにこの臭い?」と言ってくるもんですから、張り切って芳香剤を購入してきたことを告げると、「リビングには置かないで!」と強く言われたので、仕方なく自分専用の寝室(私のいびきが原因で、寝室は別室)に置くことにしました。
自分が良い香りと感じても、他人からは臭い(または、変な臭い)ということがあります。
たとえ夫婦であっても、香りの好みは違いました。
アマゾンで購入すれば、五千二百円ほどだと今回知って少し凹みましたが、それ以上に嫁さんと香りの好みの違いを突きつけられたことの方がショックでしたね。
まあ次回購入するかはまだ未定ですが、捨てきれない気持ちもあります。
次回は、別の香りに挑戦してみようと企んでおります。
今日は、この辺りで終わりましょう。
___________________________________
とろけるようなダークチョコレートとトリュフをベースに、美しくオリエンタルなジャスミン、濃厚なパチョリ、イランイランの香りが漂い、ブラックカラントとバニラが甘美に溶け込みます。
筆者のお勧め度は、下記の通りです。
お勧め度
総合ランク ★★★★☆ (4.0)
万人受け ★★☆☆☆ (2.0)
哲学的度合い ★★★★☆ (4.0)
*(注意)
(哲学度合いというのは、筆者的に人生訓を得れるかどうか考えられたのか否かを個人的ポイントに表しています)
___________________________
本記事は予告なく有料記事になります。
その際、引き続きお読みいただく場合は会員登録をお願いいたします。
_________________________________
では、またお逢いしましょう。
ブログの応援もお願いできますか?
クリックをするとブログランクアップにつながり今後の励みにつながります。