大人が楽しめる近未来SF漫画:プラネテス(1) (モーニングコミックス) Kindle版を読んで
みなさん、こんにちは。人生100年時代の哲学を考察する Life100年研究所の 加藤 虎之介 です。
今回ご紹介する作品は、「 プラネテス(1) (モーニングコミックス) Kindle版 」です。
◇◆大人が楽しめる近未来SF漫画◆◇
この漫画を一言で表すと「大人が楽しめる近未来SF漫画」です。
デブリ回収業(主人公たちの仕事)というもしかしたら将来本当にそのような仕事があるかもしれない問題をテーマにしているのが大人の知的好奇心を非常にそそります。
それなのに、登場人物たちの会話がそれほどアカデミックでないのも親近感が持てます。まるで、近所のおにーちゃん、おねーちゃんのような会話。(選抜された宇宙飛行士のイメージではありません)
また、月に人が移住してそこで生まれ育った人類は重力の影響がないため身長が高いという設定も面白かったです。
じゃあ、次の2巻を早速購入しよっかな~~とは、まだ思えないんです。「違う漫画の予算に振り分けようか~~、う~~ん悩む~~」というレベル。
もし、2巻を購入してご紹介していたならかなり思い入れが入ったということになります。
今回は、星は4に近い3にしておきます。(理由は、2巻以降を購入する予定がまだないから)
今後2巻以降を購入したら星は4に変更します。
___________________________________
幸村 誠(著)2017年
内容紹介
SFニュースタンダード登場!! 400万年を経て人は地上より飛び立った。この宙(そら)は人の強さを試す。
???????????????????????????????????????
SFニュースタンダード登場!!
400万年を経て人は地上より飛び立った
この宙(そら)は人の強さを試す
筆者のお勧め度は、下記の通りです。
お勧め度
総合ランク ★★★☆☆ (3.0)
万人受け ★★★☆☆ (3.0)
哲学的度合い ★★★☆☆ (3.0)
*(注意)
(哲学度合いというのは、筆者的に人生訓を得れるかどうか考えられたのか否かを個人的ポイントに表しています)
_________________________________
では、またお逢いしましょう。
ブログの応援もお願いできますか?
クリックをするとブログランクアップにつながり今後の励みにつながります。