長谷川式認知症スケールがわかりやすく解説している:アニメで分かる心療内科を観て
みなさん、こんにちは。人生100年時代の哲学を考察する Life100年研究所の 加藤 虎之介 です。
今回ご紹介する作品は、「 アニメで分かる心療内科 」です。
今回特に知って欲しいのは、『3. 認知症・・・あなたの知能は大丈夫?』の動画です。
◇◆もしかして、ボケてる?って感じたら◆◇
今回ご紹介する作品、最初はおふざけなんかな~~と思いながら観たのですが、これが意外にも認知症を真面目に取り扱っていました。
私のように介護業界で働いていても、実際に「長谷川式認知症スケール」という言葉は聞いたことがあっても、実際のテスト風景を見たことがある人は少ないと思います。(介護現場で働いている人でも、内容まで把握している人は少ないと思います。現場だと、「だから何?へ~~」って感じで目の前の認知症の人への対応で1日が過ぎるという感覚だからです)
そんな長谷川式スケールをアニメで手短に解説していたのが本動画でした。
もし、ご家族や周りの人の言動に?があれば一度試してみてください。
参考までに、下記のサイトをご紹介します。
30点満点で、20点以下だった場合、認知症の疑いが高いと言われますが、この診断結果はあくまでも参考です。
このテストの点数が悪かったからといって、即「認知症」と診断されるものではありません。
ですが、気になる場合は、病院に行って検査・診断をおすすめします。
このテストの良い所は、お手軽なところです。そして、20点以上なら心配し過ぎる必要はないと関係者の方たちに安心感を与えられることではないでしょうか?
誰でも、認知症にはなりたくありません。それでも、そのような傾向が見られたなら対策が取りやすくなると思います。
仮に、病院で検査・診断されてご家族での対応が困難だと思われたなら地元の社会福祉協議会にご相談されると良いと思います。下記サイトを参照してください。
困っているなら、日本の福祉に頼ってください。
そうすることで、心の負担が少しでも軽くなると思います。
_____________________
3. 認知症・・・あなたの知能は大丈夫?
今回のテーマは“認知症”。若い人で似た様な症状がある人は、うつや統合失調症など、ほかの病気が隠れている可能性も!?
うつ・ED・認知症~えっちなお悩みまでわかりやすく解説する臨床心理士・療と、突飛な方向へ誤解しがちなナース・あすながお届けする最先端のメンタル治療?!心療内科にて扱う症例等をテーマに、“笑えて学べる”異色の心療内科ギャグアニメ。
筆者のお勧め度は、下記の通りです。
お勧め度
総合ランク ★★★★☆ (4.0)
万人受け ★★★★☆ (4.0)
哲学的度合い ★★★★☆ (4.0)
*(注意)
(哲学度合いというのは、筆者的に人生訓を得れるかどうか考えられたのか否かを個人的ポイントに表しています)
__________________
では、またお逢いしましょう。
ブログの応援もお願いできますか?
クリックをするとブログランクアップにつながり今後の励みにつながります。