40歳以上は、外国語を学んだり本を読むことが重要:TED「リサ・ジェノヴァ: アルツハイマー病を予防するために出来ること」を観て

みなさん、こんにちは。人生100年時代の哲学を考察する Life100年研究所の 加藤 虎之介 です。
今回ご紹介するTEDは、「 リサ・ジェノヴァ: アルツハイマー病を予防するために出来ること 」です。
今回は、ヒアリング目的とは違います。
◇◆40歳以上は、外国語を学んだり本を読むことが重要◆◇
Building an Alzheimer’s-resistant brain means learning to speak/ Italian,/meeting new friends,/ reading a book,/ or listening/ to a great TED Talk.//
アルツハイマー病にかかりにくい 脳を作るためには 外国語を習ったり 新しい友達を作ったり 本を読んだり TEDトークを聞くことです
今回のトークで特に印象深かったのは、たとえアルツハイマーを患っても恐れる必要はない事。
また、40代以上は新しい事を学ぶことが非常に大事だと知ってかなり安心しました。また、上記でも引用させていただいたように、外国語を学ぶことや、本を読むことが重要だと分かりました。
人生100年時代の哲学を模索している私にとって心強い考えでした。というのも、私も英語の学び直しをしているからです。
筆者のお勧め度は、下記の通りです。
お勧め度
総合ランク ★★★★★ (5.0)
万人受け ★★★★★ (5.0)
哲学的度合い ★★★★★ (5.0)
*(注意)
(哲学度合いというのは、筆者的に人生訓を得れるかどうか考えられたのか否かを個人的ポイントに表しています)
今回のTEDもヒアリングはまるっきし聞き取れませんでした。しかし、外国語を学ぶことは重要なポイントだと改めて知ったのでお勧めすることにしました。
みなさんは、なにか新しい事を学んでいますか?
では、またお逢いしましょう。
ブログの応援もお願いできますか?
クリックをするとブログランクアップにつながり今後の励みにつながります。